fc2ブログ

真空管アンプとスピーカーを作りました!

今回は少しウクレレと話題がズレますが…、
夏休みにオーディオ用の真空管アンプとスピーカーを自作しました。



キットですが…。



キットとはいえ、真空管アンプの作成では、数百箇所をハンダ付けする細かい作業が続きました。完成して無事に音が出た瞬間は感激です!



真空管アンプと、手作りスピーカーの組み合わせは、飾り気がなく素朴な音で、楽器の音がいきいきとした感じで、とても気に入っています。特に、ウクレレ•ギターなどの弦楽器やジャズの管楽器の音が気持ち良く聴こえます。今回はキットでしたが、いずれはウクレレ用アンプを自分で作ってみたいと思いました。


Let's Uke! ホームページ
http://www.ukulele0467.com

Let's Uke! のfacebookページもよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/ukulele0467

スポンサーサイト



「島唄」の力

先月のことになりますが、久しぶりに湘南ウクレレサークル練習会でインストラクターを担当させていただきました。

今回は、ソロコース向けに「島唄」をアレンジ。原曲のメロディが引き立つようにすると、どうしても左手のポジションが大きく動いたり、ややこしいフォームになったり…。正直、自分でもちょっと難しいかなと思ってしまいました。
始めに弾いてみせた時には、皆さん唖然としていましたが、頑張って短時間でなんとかかたちにしてくれました!



皆さんご存知の「島唄」。The Boomの宮沢和史さんの作詞・作曲です。
第二次世界大戦における沖縄戦の末期に、沖縄戦では、本土決戦を引き延ばすための捨て石とされた激しい地上戦で大勢の住民が犠牲となりました。この時、学徒隊として従軍したひめゆり学徒隊の生き残りのおばあさんの話をもとに作られました。

この曲に出てくる「ウージ」とは静かにたなびくさとうきび畑のことです。「レ」「ラ」が無い沖縄音階が効果的に使われています。
沖縄の出身ではない宮沢さんがこのような曲を歌うことについて、沖縄の方から少なからずの批判があり、本人もかなり苦悩したそうです。そんな時、名曲「花」の作者である喜納昌吉さんの「音楽では、魂までコピーしたら許される」というメッセージを受けて、島唄を歌い続けていくことを決意したそうです。

シンプルなウクレレの4本弦で演奏してみると、この曲の素晴らしさ、曲の持つパワーのすごさを改めて感じます。「島唄」を歌うときはもちろん、今回のソロアレンジで弾くときも、この曲に込められたメッセージを自分なりに感じながら弾きたいを思います。

宮沢さんがこの曲に込めた平和へのメッセージが、皆さんのレパートリーとなって拡がっていくと嬉しいです。

鎌人いち場でウクレレワークショップ!

6月1日、湘南ウクレレサークルの仲間と、鎌人いち場にウクレレワークショップを出店しました。

ウクレレ体験を通じて、ウクレレの楽しさ、ステージに立つことの素晴らしさを知って欲しいと思い、出店を続けています。今回も今年最高の暑さの中、たくさんの方にワークショップにご参加いただきました。



自分には楽器なんかできないと思い込んでいる方が多いのですが、ワークショップで簡単なコードを練習して、なんとか一曲弾ける様になったとき、みなさん最高の笑顔を見せてくれます。この笑顔を見せていただくと、本当に出店してよかったなと思います。参加いただいたみなさん、本当にありがとうございました!



今回は特にちびっこがたくさんウクレレに興味を持って参加してくれました。次回に向けて、ちびっこ向けにも分かりやすい練習曲やミニウクレレを用意したいと思います。



また、今では多方面でLIVE活動をしているmachiko*mauiちゃんとも久しぶりに会えました。彼女の歌からたくさんの元気をもらいました!

3_machiko*maui

僕たちも、ウクレレを通じてみなさんに元気を届けたいと思います。また、ワークショップの会場でお会いしましょう!


Let's Uke! ホームページ
http://www.ukulele0467.com

Let's Uke! のfacebookページもよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/ukulele0467

鎌倉ビーチフェスタでフラの伴奏!

5月17日、フラのバックバンドにギターで参加させていただきました。由比ケ浜海岸特設ステージは快晴。最高に気持ちよく演奏できました。



ハワイアンカフェPucaPucaのマスターから、ハウスバンドのギターに誘っていただき、今回初ステージとなりました。久々のバンドです。短期間で6曲を仕上げるのは大変だったけど、練習の度にサウンドがまとまっていくのを感じました。

当日本番前にフラのみなさんと初顔合わせで、会場近くの公園でリハーサル。
「楽しい!」
青空の下、芝生の上で、みんな裸足で演奏。フラと一緒だとこんなにノッてワクワクするのか〜



本番もリハーサルと同じ様に、フラに引っ張られるように全員ノリノリで楽しく演奏できました。
最高のステージ体験をさせていただいたみなさん、本当にありがとうございました!





こんなに素晴らしいステージを経験できるなんて、昔からの夢がまたひとつ叶いました。
ギターを続けてきてよかった!
ウクレレを通じてたくさんの方々と知り合えて本当に良かった!
(東京ドームでRolling Stonesと一緒にギターを弾いた布袋さんの気分です!)





そして、このステージからの最高の景色を、あなたにも見て欲しいと思います。
Koは、これからもウクレレ初心者のみなさんのステージデビューをサポートさせていただきます。
ぜひ一緒に、ステージからの素晴らしい景色を見ようではありませんか!


Let's Uke! ホームページ
http://www.ukulele0467.com

Let's Uke! のfacebookページもよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/ukulele0467

フラ会場でウクレレワークショップ!

今日は横浜港北公会堂で開催されたハワイアンフラショー会場の片隅で、ウクレレワークショップの講師として参加させていただきました。たくさんの方にご参加いただきとても充実した時間となりました。

参加いただいた方が、わざわざ会場に戻って来られて、コーヒーとおやつの差し入れをいただきました。なんか、とっても嬉しくて、ほんわかした気分になりました♪

140413_workshop3.jpg

関係者の皆さん、ご参加いただいた皆さん、本当にすばらしい時間をありがとうございました♪

P.S.
世を忍ぶ仮の姿として務めている会社の同僚にもご参加いただき、素顔を見られてしまい、ちょっと恥ずかしかったです…

Let's Uke! ホームページ
http://www.ukulele0467.com

Let's Uke! のfacebookページもよろしくお願いします。
http://www.facebook.com/ukulele0467

テーマ : ウクレレな毎日
ジャンル : 音楽

検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR